なだまだ夏は続く~

4耐、そして8耐が終わって、多少脱力感のある今日この頃(それはエアコン病だ)
みなさんどうお過ごしですか?(仕事してるに決まってんだろ~が)
まだまだ暑い夏は終わってませんからね~
ここでダウンするわけにはいかんですよ(笑
先月からほぼ毎日ジョギングしているんですが、
ここ数日は結構つらいものがありますね~
夜走ってるんですが熱中症にならないように気をつけたいと思いますね。
先日山間の道を走っていていきなり現れた巨大な像に『ドッキリ!』しました。
これ↓

何か寺院でもあるのかと思ったらそんな感じでもないんで、なんか不気味~~
少し走っていくと藪に埋もれるようになにやら能書きが・・・

ん~~俺には意味が理解できん。
ちょっと場所の雰囲気に怖くなったのでさっさとその場を後にしました(笑
わはは~~
スポンサーサイト
鈴鹿8耐 KTM 大樂竜也がんばれ~~
鈴鹿4耐 結果
いやぁ~すごかったですね~
応援していた青春MOTOPODは2位チェッカーでした!
それにしてもトップのチームの転倒後の追い上げ凄かったですね~~
また、1位走行中にガス欠したチームも
ドラマですなぁ~~~~~涙。。
暫定結果です↓


応援していた青春MOTOPODは2位チェッカーでした!
それにしてもトップのチームの転倒後の追い上げ凄かったですね~~
また、1位走行中にガス欠したチームも
ドラマですなぁ~~~~~涙。。
暫定結果です↓


USTREAMで応援中 鈴鹿4耐 3
USTREAMで応援中 鈴鹿4耐 2
USTREAMで応援中 鈴鹿4耐
鈴鹿4耐 決勝グリッド~
鈴鹿4耐 始まりましたな!
鈴鹿の4耐、今年も始まりましたね~
創設者が高校生の頃、夢にまで見た鈴鹿4耐。
結局参戦することなくレース人生は過ぎ去っていきましたが(笑、
歳をとってもこの季節になると8耐とともに気になってしまいますね~
今年は創設者が応援する九州の高校生ライダー井上拓海君が参戦することになって
まだ寒いレースシーズン前から4耐が気になっていましたね~
それがもう、明日予選ですよ。
明日出走するライダー達は今、どんな気持ちで過ごしているんでしょうかね~
創設者は現地に行ってその走りを見ることはできそうにありませんが、
仕事の合間に情報を確認しながら今年の4耐を楽しもうと思っています。
ヤマハのサイトに明日のタイムスケジュールがアップされていたのでパクって見ました↓

創設者が高校生の頃、夢にまで見た鈴鹿4耐。
結局参戦することなくレース人生は過ぎ去っていきましたが(笑、
歳をとってもこの季節になると8耐とともに気になってしまいますね~
今年は創設者が応援する九州の高校生ライダー井上拓海君が参戦することになって
まだ寒いレースシーズン前から4耐が気になっていましたね~
それがもう、明日予選ですよ。
明日出走するライダー達は今、どんな気持ちで過ごしているんでしょうかね~
創設者は現地に行ってその走りを見ることはできそうにありませんが、
仕事の合間に情報を確認しながら今年の4耐を楽しもうと思っています。
ヤマハのサイトに明日のタイムスケジュールがアップされていたのでパクって見ました↓

夏の空ですな~
こないだのHSRからの帰り。雨のち晴れ。



遠くの積乱雲が夏ですね~
信号で止まった時、隣の車のおね~ちゃんも携帯で写真撮ってました(笑
昨日の博多区
暑くて人もいつもより歩いてない~~気がする。。

大宰府インター近郊
どこか遠くへ行きたくなるね~


個人的には今週末、鈴鹿へ4耐見に行きたい(笑



遠くの積乱雲が夏ですね~
信号で止まった時、隣の車のおね~ちゃんも携帯で写真撮ってました(笑
昨日の博多区
暑くて人もいつもより歩いてない~~気がする。。

大宰府インター近郊
どこか遠くへ行きたくなるね~


個人的には今週末、鈴鹿へ4耐見に行きたい(笑
2013 九州ロードレース選手権シリーズ第3戦 HSR その4 最終回
とうとう1週間が過ぎ去ってしまったんですが、
その4。最終回です(笑
画像と内容は完全ランダムです。
あんまり意味のないものもありますのでノンクレームでね。
この日、現地に到着して、
『お~~これいい~~』って思ったのがこれ↓ キャンピングトレーラー

こんなんで旅してみたいですね~~~
最近、新型キャラバンも見かけるようになってきましたね~

この日、午後にモタードのレースも併催されていたのですよ。

熊本のデューンさんも来ていたので、ごあいさつに~
デューンさんのホンダCRF450R。カットスリックが装着されていますね。

コースの状況などに応じてグルービングしちゃうそうです。
グルービングのパターンなんかはライダーの考え方や乗り方で違ってくるみたいですね。
おっ、レアなもの発見↓ ディアブロレインの16インチ!

マシンのコースへの最適性を求めてタイヤやホイル径を変更する場合は
セッティングの技術力やライディングの幅広い適応能力が要求されますね~
っつ~かこのタイヤ、ど~やって手に入れるんですかね・・・笑
あっ、こっちはぴれりのニュータイヤですね~

ST600クラスではピレリのタイヤは魔法のタイヤと言われるぐらい性能の高さで定評がありますが、
それも今年の10月で魔法(公認)が解けてしまいますね~
で、このタイヤは・・・ん?なになに、公認取れなかったんですか?
ん~~『なんだかな~』って感じですが、
イコールコンディションを重視するST600クラスでは仕方がないんですかね~
でもこれってマシンを選ぶのと一緒のような気がするんですけどね~
実は、ピ○リタイヤを使用する
野望に満ち溢れていたライダーが一人(かどうかはわかりませんが・・・)いました。

#34 九州のケビンです。
はっきりいって今回のレースに臨む気合が違いました。
朝、『コースレコードを出したい!』(とゆ~よ~な)事を言っておりました。
九州のケビンは今シーズン、初めてピ○リタイヤを使用してみてあまりの性能差に驚いたそうです。

ここですごいなと思うのは、20代の若いライダーではなく、
九州のケビンのような歳になっても(笑・・・すみません)
まだコースレコードを狙える位置にいるということですよ。
ホントにすごいですね~~
#34九州のケビンシュワンツはまだまだやる気です!(ですよね?笑)
そういえば、サーキットの表彰台に上がって見たいって思った人いませんか?
レースで入賞して上がったことのある人は別として~
HSR九州の場合はパドックの真中らへんにあるんですが、
普段は放置ですね。
なので、上がろうと思えばほらご覧のとおり↓

これは使える!
つなぎ着てこの上に立てば表彰台気分を手軽に味わえるぞ!
近くに熊本空港があるんですが、
たまに飛んできます。

300mmのズームで見ると、こんなにでかく見えるんです。

HSRってバイクも飛行機も見ることができる面白いとこです~笑
おわり。
その4。最終回です(笑
画像と内容は完全ランダムです。
あんまり意味のないものもありますのでノンクレームでね。
この日、現地に到着して、
『お~~これいい~~』って思ったのがこれ↓ キャンピングトレーラー

こんなんで旅してみたいですね~~~
最近、新型キャラバンも見かけるようになってきましたね~

この日、午後にモタードのレースも併催されていたのですよ。

熊本のデューンさんも来ていたので、ごあいさつに~
デューンさんのホンダCRF450R。カットスリックが装着されていますね。

コースの状況などに応じてグルービングしちゃうそうです。
グルービングのパターンなんかはライダーの考え方や乗り方で違ってくるみたいですね。
おっ、レアなもの発見↓ ディアブロレインの16インチ!

マシンのコースへの最適性を求めてタイヤやホイル径を変更する場合は
セッティングの技術力やライディングの幅広い適応能力が要求されますね~
っつ~かこのタイヤ、ど~やって手に入れるんですかね・・・笑
あっ、こっちはぴれりのニュータイヤですね~

ST600クラスではピレリのタイヤは魔法のタイヤと言われるぐらい性能の高さで定評がありますが、
それも今年の10月で魔法(公認)が解けてしまいますね~
で、このタイヤは・・・ん?なになに、公認取れなかったんですか?
ん~~『なんだかな~』って感じですが、
イコールコンディションを重視するST600クラスでは仕方がないんですかね~
でもこれってマシンを選ぶのと一緒のような気がするんですけどね~
実は、ピ○リタイヤを使用する
野望に満ち溢れていたライダーが一人(かどうかはわかりませんが・・・)いました。

#34 九州のケビンです。
はっきりいって今回のレースに臨む気合が違いました。
朝、『コースレコードを出したい!』(とゆ~よ~な)事を言っておりました。
九州のケビンは今シーズン、初めてピ○リタイヤを使用してみてあまりの性能差に驚いたそうです。

ここですごいなと思うのは、20代の若いライダーではなく、
九州のケビンのような歳になっても(笑・・・すみません)
まだコースレコードを狙える位置にいるということですよ。
ホントにすごいですね~~
#34九州のケビンシュワンツはまだまだやる気です!(ですよね?笑)
そういえば、サーキットの表彰台に上がって見たいって思った人いませんか?
レースで入賞して上がったことのある人は別として~
HSR九州の場合はパドックの真中らへんにあるんですが、
普段は放置ですね。
なので、上がろうと思えばほらご覧のとおり↓

これは使える!
つなぎ着てこの上に立てば表彰台気分を手軽に味わえるぞ!
近くに熊本空港があるんですが、
たまに飛んできます。

300mmのズームで見ると、こんなにでかく見えるんです。

HSRってバイクも飛行機も見ることができる面白いとこです~笑
おわり。
2013 九州ロードレース選手権シリーズ第3戦 HSR その3
その3なのだ。
1レース1クラスというものは、時間が過ぎるのも早く感じてしまいますね。
だって午前中に全部終わってしまうんですから・・・
昔は2デイならず3デイなんかもあった時代がウソのようですね~
決勝前のマシンチェックしているうちにもうすぐ決勝レースですよ。
カウルもふきふき~~~

ん。おっ!魂SPもきれいにね!!(わはは~~

大阪からTEAM青春MOTOPODの方々が来られてました↓4耐はもうすぐそこですね!

フロントローポールポジション #34山浦選手(ZOOM RT)国際

2番グリッド #36西山選手(RSGレーシング)国際

3番グリッド #75岡本選手(RSGレーシング)国際

そしてセカンドローに国内クラストップの#21井上拓海選手(デーククラフトレーシング)



こっちは赤旗中断後ね↓



怒涛の追い上げ!ピットスタートした国内クラスの#21井上選手~

国際クラスは#34山浦選手と#36西山選手の一騎打ち~1分4秒台のバトル~~

この勝負#34山浦選手の勝ち~~でした。

表彰台:国際クラス

表彰台:国内クラス

以上、その3でした!
で、その4へ続く~~~
えっ?まだあんの?
あんだな、しつこく。。。
1レース1クラスというものは、時間が過ぎるのも早く感じてしまいますね。
だって午前中に全部終わってしまうんですから・・・
昔は2デイならず3デイなんかもあった時代がウソのようですね~
決勝前のマシンチェックしているうちにもうすぐ決勝レースですよ。
カウルもふきふき~~~

ん。おっ!魂SPもきれいにね!!(わはは~~

大阪からTEAM青春MOTOPODの方々が来られてました↓4耐はもうすぐそこですね!


フロントローポールポジション #34山浦選手(ZOOM RT)国際

2番グリッド #36西山選手(RSGレーシング)国際

3番グリッド #75岡本選手(RSGレーシング)国際

そしてセカンドローに国内クラストップの#21井上拓海選手(デーククラフトレーシング)




こっちは赤旗中断後ね↓





怒涛の追い上げ!ピットスタートした国内クラスの#21井上選手~

国際クラスは#34山浦選手と#36西山選手の一騎打ち~1分4秒台のバトル~~

この勝負#34山浦選手の勝ち~~でした。

表彰台:国際クラス

表彰台:国内クラス

以上、その3でした!
で、その4へ続く~~~
えっ?まだあんの?
あんだな、しつこく。。。
2013 九州ロードレース選手権シリーズ第3戦 HSR その2
その2、ST600ランダム画像アップです。

ってゆ~かこの日のクラスはST600しかありませんでしたね(笑
いやぁ~やっぱり素人なんで、なかなかいい写真は撮れませんなぁ~
ではいってみますか!





















え~~と、とりあえず予選までです(笑
決勝その他は
その3へ続く~~~~~!!

ってゆ~かこの日のクラスはST600しかありませんでしたね(笑
いやぁ~やっぱり素人なんで、なかなかいい写真は撮れませんなぁ~
ではいってみますか!




































え~~と、とりあえず予選までです(笑
決勝その他は
その3へ続く~~~~~!!
2013 九州ロードレース選手権シリーズ第3戦 HSR その1だ!
いやぁ~ホント梅雨明けで天気のいい九州地方ですが、
なにが梅雨だったのか私にはわかりませんでしたね~(笑
とにかくここ数日灼熱地獄の一日となっておりますが、
あっ、関東もすごいらしいですね~、暑くて。
昔、埼玉の越谷というところに住んでいたことがあるんですが、
一度40度を越えたことがありましたね~
外に出た途端、クラッときまして、一瞬風邪引いたかな?と思いましたが、
まっ、一瞬にして体調不良にされたみたいなもんでしたね。。
っつ~か、最初から話がそ~と~ずれとりますな(わはは。
で、三日前に熊本県のHSR九州で開催された九州ロードレース選手権第3戦ですが、
まず、福岡を出発した朝から天候不順だらけ。
行きの高速道路では豪雨→晴れ→豪雨→晴れの繰り返しで、
壊れた洗車機の中から出れなくなったような状態だったですね(笑
熊本インターを降りてHSR九州へ向かうときもこんな感じ↓

あの向こうにサーキットがあるのかと思うと、どんなレースになるのか心配になります。
まっ、そんなレースになったんですが。。。笑
サーキット到着。エントラントひじょ~に少なし。。少し悲しい・・・

国内クラスで創設者も応援しているデーククラフトレーシングの#21井上拓海選手のマシンは・・・と
きれいなカウルでたたずんでいました(笑。少し安心~

しかし、メーカーのレーシングサービスがしっかりとテント張ってます。これすごいね~~

コースのほうは・・・え~~っと、普通です(笑 で、芝生は結構湿気てます(関係ないか…わはは

ま~今回、国際・国内合わせて13台というエントリー台数の少なさに淋しさを感じましたが、
まず、サーキットでレーシングサービスを展開しているメーカーさんに感謝ですね~これは。
よく考えてみて下さいよ。一つのメーカーのユーザーさんが13人いるわけではないですからね~笑
もしかしたらエントリーしている数台のマシンのユーザーさんのために来ているメーカーもあるわけで、
ほんとこの2輪レースを支えているメーカーさん達には感謝しなけりゃいけませんよね~
では、あらためて、
『感謝!!』
タイヤなんかは購入しているにしろ、自分が使用しているメーカーのレーシングサービスが来ているのと
来ていないのとでは、万が一何かあった時に雲泥の差がありますからね~
で、今回のレース、ハイレベルでしたね~~~
予選の時から国内・国際ともにコースレコード切った?切ってない?てな感じで(笑
気温も暑いのにさらに熱くさせてもらいました~~~
予選開始↓

いやぁ~速い!国際クラス #34山浦選手(ZOOM R.T.)。

上の画像で後ろに少し写ってる国内クラス#21井上選手も国内クラスのレコードに迫ります!
予選結果↓

今回、結構風が強く、最終立ち上がりからストレートに入るところでは
風向きによりかなり抵抗になっていたんではないかと思いますんで、
無風だったらタイムも変わっていたかもしれませんね~~ まっ、それもレースですね。。
さて、あっとゆ~まの決勝スタート↓ まだ午前中です(笑


国際クラスは#34山浦選手がトップで周回~

それを追う#36西山選手(RSGレーシング)。という構図が~~

そして、国内クラスはタッくんこと#21井上拓海選手が国際ライダーを追います~~

しか~し~~~~~。
天候不順なこの日、神様はみんなに試練を与えました~~(っつ~かタッくんに試練を与えたのか…笑)
向こう側だけ・・・・雨。 コケますね~普通。。 コケました。

ちょっと見ててかわいそうになりましたが、昔、世界GP見ててよくこんなシーンありませんでした?
サーキットの1か所だけすごい雨降ってて、そこに飛び込んだライダーが次々転倒~~~なんて。
まっ、今回は1人だったんですが(笑
赤旗中断! ですね。
で、再スタートです。
なんですが、#21井上選手、コケた時のマシン損傷修復が少し間に合いませんでした。。
グリッドスタートには間に合いませんでした~~~ ん~~これもレース~~~ でピットスタート。。

国際クラスは先ほどのレースとは逆パターンの#36西山選手を#34山浦選手が追う展開に~~

いやぁ~、熱いバトルにあちこちから
『おっ!お~~・・・あ~~~、、、、とりゃ~~』の声が。。(とりゃ~とは言ってなかったか…笑)
そして、国内クラスでは・・・・
♯21井上選手のコースレコードを更新しながらの怒涛の追い上げが~~~~~

あと残り1周に迫った最終ラップ手前、国際クラスでコントロールタワー前に姿を現したのは、
なんと#34山浦選手! どこで抜いたんですかね?笑 見てませんでした。。。
そしてそのまま最終ラップを走り切り、国際クラス優勝!でした。

決勝結果は赤旗中断までの分と合算による結果だそうです。

いやぁ~~~~~~~今回のレース。十分見る価値ありのレースでしたね~
ところで、無知ですみません。なんですが、
国際クラスのコースレコードっていくつでしたっけ?笑
山浦選手と西山選手、いいとこいってますよね。
HSR九州のHP見ても
Not Found
The requested URL /on-r2.htm was not found on this server.
って出てコースレコードがわからないんですが。。。まっい~か。
その2へ続く~~~!!!
なにが梅雨だったのか私にはわかりませんでしたね~(笑
とにかくここ数日灼熱地獄の一日となっておりますが、
あっ、関東もすごいらしいですね~、暑くて。
昔、埼玉の越谷というところに住んでいたことがあるんですが、
一度40度を越えたことがありましたね~
外に出た途端、クラッときまして、一瞬風邪引いたかな?と思いましたが、
まっ、一瞬にして体調不良にされたみたいなもんでしたね。。
っつ~か、最初から話がそ~と~ずれとりますな(わはは。
で、三日前に熊本県のHSR九州で開催された九州ロードレース選手権第3戦ですが、
まず、福岡を出発した朝から天候不順だらけ。
行きの高速道路では豪雨→晴れ→豪雨→晴れの繰り返しで、
壊れた洗車機の中から出れなくなったような状態だったですね(笑
熊本インターを降りてHSR九州へ向かうときもこんな感じ↓

あの向こうにサーキットがあるのかと思うと、どんなレースになるのか心配になります。
まっ、そんなレースになったんですが。。。笑
サーキット到着。エントラントひじょ~に少なし。。少し悲しい・・・

国内クラスで創設者も応援しているデーククラフトレーシングの#21井上拓海選手のマシンは・・・と
きれいなカウルでたたずんでいました(笑。少し安心~

しかし、メーカーのレーシングサービスがしっかりとテント張ってます。これすごいね~~

コースのほうは・・・え~~っと、普通です(笑 で、芝生は結構湿気てます(関係ないか…わはは

ま~今回、国際・国内合わせて13台というエントリー台数の少なさに淋しさを感じましたが、
まず、サーキットでレーシングサービスを展開しているメーカーさんに感謝ですね~これは。
よく考えてみて下さいよ。一つのメーカーのユーザーさんが13人いるわけではないですからね~笑
もしかしたらエントリーしている数台のマシンのユーザーさんのために来ているメーカーもあるわけで、
ほんとこの2輪レースを支えているメーカーさん達には感謝しなけりゃいけませんよね~
では、あらためて、
『感謝!!』
タイヤなんかは購入しているにしろ、自分が使用しているメーカーのレーシングサービスが来ているのと
来ていないのとでは、万が一何かあった時に雲泥の差がありますからね~
で、今回のレース、ハイレベルでしたね~~~
予選の時から国内・国際ともにコースレコード切った?切ってない?てな感じで(笑
気温も暑いのにさらに熱くさせてもらいました~~~
予選開始↓

いやぁ~速い!国際クラス #34山浦選手(ZOOM R.T.)。

上の画像で後ろに少し写ってる国内クラス#21井上選手も国内クラスのレコードに迫ります!
予選結果↓

今回、結構風が強く、最終立ち上がりからストレートに入るところでは
風向きによりかなり抵抗になっていたんではないかと思いますんで、
無風だったらタイムも変わっていたかもしれませんね~~ まっ、それもレースですね。。
さて、あっとゆ~まの決勝スタート↓ まだ午前中です(笑


国際クラスは#34山浦選手がトップで周回~

それを追う#36西山選手(RSGレーシング)。という構図が~~

そして、国内クラスはタッくんこと#21井上拓海選手が国際ライダーを追います~~

しか~し~~~~~。
天候不順なこの日、神様はみんなに試練を与えました~~(っつ~かタッくんに試練を与えたのか…笑)
向こう側だけ・・・・雨。 コケますね~普通。。 コケました。

ちょっと見ててかわいそうになりましたが、昔、世界GP見ててよくこんなシーンありませんでした?
サーキットの1か所だけすごい雨降ってて、そこに飛び込んだライダーが次々転倒~~~なんて。
まっ、今回は1人だったんですが(笑
赤旗中断! ですね。
で、再スタートです。
なんですが、#21井上選手、コケた時のマシン損傷修復が少し間に合いませんでした。。
グリッドスタートには間に合いませんでした~~~ ん~~これもレース~~~ でピットスタート。。

国際クラスは先ほどのレースとは逆パターンの#36西山選手を#34山浦選手が追う展開に~~

いやぁ~、熱いバトルにあちこちから
『おっ!お~~・・・あ~~~、、、、とりゃ~~』の声が。。(とりゃ~とは言ってなかったか…笑)
そして、国内クラスでは・・・・
♯21井上選手のコースレコードを更新しながらの怒涛の追い上げが~~~~~

あと残り1周に迫った最終ラップ手前、国際クラスでコントロールタワー前に姿を現したのは、
なんと#34山浦選手! どこで抜いたんですかね?笑 見てませんでした。。。
そしてそのまま最終ラップを走り切り、国際クラス優勝!でした。

決勝結果は赤旗中断までの分と合算による結果だそうです。

いやぁ~~~~~~~今回のレース。十分見る価値ありのレースでしたね~
ところで、無知ですみません。なんですが、
国際クラスのコースレコードっていくつでしたっけ?笑
山浦選手と西山選手、いいとこいってますよね。
HSR九州のHP見ても
Not Found
The requested URL /on-r2.htm was not found on this server.
って出てコースレコードがわからないんですが。。。まっい~か。
その2へ続く~~~!!!
九州ロードレース選手権シリーズ第3戦 HSR その1 といきたいところですが
と、もう3日がたってしまいましたな(笑
今は10日の午前4時30分、ふと目が覚めました。
いやぁ、最近仕事終了後、ジョギングしているんですが、
気温が高くなった分結構ハードでして(なまっちょろいもんで・・・笑
帰宅して、お風呂に入った後ビール一気飲みしたら
バタン。ぐぉ~~ZZZZZZ~~
なんですよ。
なので、ブログアップ出来ずにネタが溜まりっぱなしで困っとります(笑
っちゅ~ことで、
今回の九州ロードはST600クラスのみで、参加台数も少なかったんですが、
国際、国内ともに、かなりレベルの高い走りを見せてくれました。
で、、、
ええ~~その様子は近日中にアップしたいと思っとります~
それではもちょっと寝かせていただきます。。。
おやすみなさい。。
今は10日の午前4時30分、ふと目が覚めました。
いやぁ、最近仕事終了後、ジョギングしているんですが、
気温が高くなった分結構ハードでして(なまっちょろいもんで・・・笑
帰宅して、お風呂に入った後ビール一気飲みしたら
バタン。ぐぉ~~ZZZZZZ~~
なんですよ。
なので、ブログアップ出来ずにネタが溜まりっぱなしで困っとります(笑
っちゅ~ことで、
今回の九州ロードはST600クラスのみで、参加台数も少なかったんですが、
国際、国内ともに、かなりレベルの高い走りを見せてくれました。
で、、、
ええ~~その様子は近日中にアップしたいと思っとります~
それではもちょっと寝かせていただきます。。。
おやすみなさい。。
九州ロードレース選手権シリーズ第3戦 HSR
明日は九州ロードレース選手権シリーズ第3戦が熊本県のHSR九州で開催です。

久しぶりのHSR、楽しみです~
明日の創設者的目玉はなんといってもST600クラス。
明日は雨も降らないと思うので(たぶん)、みんなHSRへGO!なのだ!!!

久しぶりのHSR、楽しみです~
明日の創設者的目玉はなんといってもST600クラス。
明日は雨も降らないと思うので(たぶん)、みんなHSRへGO!なのだ!!!
パソコン
先月末、お仕事で使っているパソコンのうちの1台、
今年で5年目のDE○L製のパソコンが何をど~しても立ち上がらなくなり~~
急きょ自宅で放置していた10年前のパソコンを持ち込み代用したんですが、
問題は逝ってしまったパソコンのデータ。
通常はOSが不安定になってもい~よ~に外部のハードディスクにデータを保存しているんですが、
なんとこ~ゆ~時に限ってやりかけのデータをデスクトップに残してしまってたんですよ~~
あとでそのパソコンからハードディスクを抜いて別のパソコンにつないでアクセスしようと思っても
動きません。。。ど~もハードディスク自体がご臨終のようです。。
しかし、このDE○L製のパソコン、創設者との相性がそ~と~悪く、
購入して保証期間が切れた数日後にでグラフィックボードがご臨終に。
その後、電源装置が壊れ~その次にまたグラフィックボードが不調に・・・
とゆ~ことで、パソコン関係のイライラのほとんどがこのパソコンでした。
ので、お仕事から退役です。
しかし~~
かといって10年前のPen4マシンではちょっときついです。。。
なので、会社にニューマシン導入の営業です。
が、しかし~~~創設者のいる会社は歴史の浅い中小企業なので、
パソコン1台とはいえ、今のパソコンが調子悪いからといって
「ワークステーション1台買って。」
とは気軽には言えないんですよね~
それにもう1台の個人持込みのパソコンも結構使い倒しているので、こっちもって感じで。。。
このもう1台の方は創設者のお気に入りのhpのワークステーションなんですが
初代デュアルコアのPenDプロセッサーがのっかてまして(もう化石ですよ・・・笑)、
フォトショップで数枚の画像開いて別のソフト動かしてると物凄い熱風が排気されていて
パソコンの後ろにいるとヤケドしそうなんですよ(笑
で、思い切って会社に言いました。
「パソコン、い、一台買っていいですかっ?」
さすがに2台とは言えなかったか・・・笑
そしたら、なんと即答でOK。。
しかし、必要なのは2台。。。
さて、ど~するか・・・
ん~~最終手段だ。。
「中古で2台でもい~ですかっ?」
それで使えるのならとOKを頂きました(笑
1台軽く30万円以上もするワークステーションも
企業がリースアップした3年ものだと3分の1以下の価格で手に入るし
現状から比べると数段のパワーアップですよ。
とゆ~ことで、これからhpのUSEDワークステーションでも探したいと思います。
あ~~よかった。。。
イメージね↓ワハハ~

今年で5年目のDE○L製のパソコンが何をど~しても立ち上がらなくなり~~
急きょ自宅で放置していた10年前のパソコンを持ち込み代用したんですが、
問題は逝ってしまったパソコンのデータ。
通常はOSが不安定になってもい~よ~に外部のハードディスクにデータを保存しているんですが、
なんとこ~ゆ~時に限ってやりかけのデータをデスクトップに残してしまってたんですよ~~
あとでそのパソコンからハードディスクを抜いて別のパソコンにつないでアクセスしようと思っても
動きません。。。ど~もハードディスク自体がご臨終のようです。。
しかし、このDE○L製のパソコン、創設者との相性がそ~と~悪く、
購入して保証期間が切れた数日後にでグラフィックボードがご臨終に。
その後、電源装置が壊れ~その次にまたグラフィックボードが不調に・・・
とゆ~ことで、パソコン関係のイライラのほとんどがこのパソコンでした。
ので、お仕事から退役です。
しかし~~
かといって10年前のPen4マシンではちょっときついです。。。
なので、会社にニューマシン導入の営業です。
が、しかし~~~創設者のいる会社は歴史の浅い中小企業なので、
パソコン1台とはいえ、今のパソコンが調子悪いからといって
「ワークステーション1台買って。」
とは気軽には言えないんですよね~
それにもう1台の個人持込みのパソコンも結構使い倒しているので、こっちもって感じで。。。
このもう1台の方は創設者のお気に入りのhpのワークステーションなんですが
初代デュアルコアのPenDプロセッサーがのっかてまして(もう化石ですよ・・・笑)、
フォトショップで数枚の画像開いて別のソフト動かしてると物凄い熱風が排気されていて
パソコンの後ろにいるとヤケドしそうなんですよ(笑
で、思い切って会社に言いました。
「パソコン、い、一台買っていいですかっ?」
さすがに2台とは言えなかったか・・・笑
そしたら、なんと即答でOK。。
しかし、必要なのは2台。。。
さて、ど~するか・・・
ん~~最終手段だ。。
「中古で2台でもい~ですかっ?」
それで使えるのならとOKを頂きました(笑
1台軽く30万円以上もするワークステーションも
企業がリースアップした3年ものだと3分の1以下の価格で手に入るし
現状から比べると数段のパワーアップですよ。
とゆ~ことで、これからhpのUSEDワークステーションでも探したいと思います。
あ~~よかった。。。
イメージね↓ワハハ~

7月なのだ
とうとう7月になっちゃった。
早いね~
今月末は鈴鹿で4耐と8耐。
夏だね~
ここ九州はそろそろ梅雨明けも近いのかなって感じだけど
あんまり雨降ってないような気がしますね~
いずれにしても湿度が高くてたまりませんね。
九州の2輪モータースポーツはど~なってんのかとゆ~と
今週末は熊本のHSR九州で
九州ロードレース選手権第3戦が開催ですよ。
モタードのエリア戦と併催で2度おいしい~
とゆ~ことで
もちろん出没ですな(笑
入場料無料なんでみんないきましょう~
早いね~
今月末は鈴鹿で4耐と8耐。
夏だね~
ここ九州はそろそろ梅雨明けも近いのかなって感じだけど
あんまり雨降ってないような気がしますね~
いずれにしても湿度が高くてたまりませんね。
九州の2輪モータースポーツはど~なってんのかとゆ~と
今週末は熊本のHSR九州で
九州ロードレース選手権第3戦が開催ですよ。
モタードのエリア戦と併催で2度おいしい~
とゆ~ことで
もちろん出没ですな(笑
入場料無料なんでみんないきましょう~